Fender(フェンダー)のアコギ徹底分析[記事公開日]2015年12月17日
[最終更新日]2022年03月31日

Fender(フェンダー)のアコースティックギター

「フェンダー」といえば、エレキギターやベース、アンプといった電気系のイメージが濃厚ですが、近年ではアコギの分野にも注力しています。エレキギターで世界的に有名なブランドだということもあって、エレキのイメージを投影したモデルが印象的ですが、オーソドックスなスタイルのものも多くリリースされており、ラインナップが充実されています。今回は、このフェンダーのアコギを追跡してみましょう。

フェンダーのエレキギター – エレキギター博士
フェンダーのギターアンプ – Supernice!ギターアンプ


新山詩織「絶対」MV
持ち前のリズム感と歌声、そしてギターの腕前から「音楽が天職の人」とまで言われるシンガーソングライター。高校在学中にメジャーデビューを決めた華々しいスタートは、東京各地でストリートライブを重ねるなどの修行の成果だと言われています。

フェンダー・アコースティックギターの特徴

フェンダーは有名なブランドですが、すでに成熟しているアコースティックギター市場に割り込んでいくのは、大きなチャレンジだと言えるでしょう。「アコースティック」という分野で、「フェンダーらしさ」をしっかり主張していく必要があるわけです。その意味でいわばチャレンジャーである「フェンダーのアコギ」にはどんな特徴があるのでしょうか。

「オールマホガニー」の暖かみのある雰囲気

Fender PM-3 OOO Mahogany PM-3 Triple-0 All-Mahogany, Natural

フェンダーのアコギでは、総単板の「パラマウント」シリーズ、オーソドックスな「クラシック・デザイン」シリーズなどで、「オールマホガニー」モデルが充実しています。オールマホガニーはその名の通り、ネック、ボディトップ&サイド&バックにマホガニーが使用されているモデルです。

マホガニーの落ち着いた風合いや暖かみのあるサウンドキャラクターには、無視できない魅力があります。木材以外が同じ仕様の通常版もあるモデルでは、実際に弾き比べてどちらか好きな方を選ぶ、なんていう楽しいことができます。


Alisa Xayalith of The Naked And Famous Performs “Last Forever” | Here For The Music | Fender
軽やかで暖かい雰囲気はオールマホガニーの大きな持ち味です。またこのマホガニーのルックスは、男声目線ではシブく、女性目線では可愛らしく見えるようです。

全機種共通のピックガード・デザイン

Fender PM-4CE Auditorium Limited PM-4CE Auditorium Limited

現在のフェンダー製アコギは、ピックガードのデザインが全機種共通となりました。大きく膨らんだ部分にちょっとしたへこみのある形状は、オーソドックス感がありながらも特徴的で、知っている人なら一目でこれがフェンダー製だと判別できます。

サウンドホールに沿い、ネック方向に行くにしたがって細くなっていく先がネックに接している、というのもちょっとしたポイントで、

  • ピックガードの先が、ネックに接している
  • サウンドホールの外周にきちんと接している

「この両方を成立させる加工精度でギターを作っている」、というアピールになっています。フェンダー開発者が知っていたかどうかは定かではありませんが、これはYAMAHAのFGシリーズで長らく採用されてきたピックガードのコンセプトと同じです。

ストラップピンはボディサイドに装備

フェンダーは、ストラップピンをボディ側面に付けることに深いこだわりを持っているようです。ギブソンやグレッチなどのフルアコでは当たり前の位置ですが、アコギの側板は薄く、ピンに重みがかかると割れてしまう恐れがあります。フェンダーではボディの裏側に木材のブロックを設置し、重みを受け止められるようにしてまで、この位置にしています。

ストラップピンの位置は立って演奏する時のバランスを大きく左右しますが、ひとたびフェンダーのアコギを立って構えれば、この位置だからこそのバランスを感じることができるでしょう。また、この位置にピンを取り付けるメーカーは珍しく、スタンダードモデルでの採用例は今のところフェンダーだけだと見られています。そのためヘッドが見えなくても、ピックガードが見えなくても、「このギターは、もしかしてフェンダーではないのか」と推察できます。

シンプルかつ高性能なFISHMAN社製ピックアップシステム

フェンダー・アコギのピックアップシステム 「MADE IN JAPAN PM-4CE AUDITORIUM CUSTOM」のピックアップシステム

エレアコに搭載されるピエゾピックアップとプリアンプは、この分野の老舗「フィッシュマン」社とフェンダーとのコラボで開発されています。「2バンドイコライザー+ボリューム」のようにシンプルな構成にまとめられていて、使いやすさがあります。クロマチックチューナーも備えていて便利です。

フェンダーらしい明瞭なトーン

ボディサイズや形状、また使用する木材などさまざまな要素でアコギの音は作られますが、フェンダーのアコギは総じて低音が膨らみすぎないよう整理されており、中高音の存在感がある明瞭なトーンを持っています。これはフェンダー・エレキギターのイメージである「シャキっとした音」をアコギの分野で発揮しているかのようです。こうした音はアンサンブル内でも聴きやすいので、アコギがメインの人も納得できるギターになっています。


Dear Boy Performs “Alluria” | Fender
ライブの光景を見ると、「カリフォルニア」シリーズの塗りつぶしトップとマッチングヘッド、またサイドとのツートンカラーの意匠がやたらかっこよく見えますね。

フェンダー・アコースティックのラインナップ

フェンダー・アコースティックの膨大なラインナップは、5つのシリーズから展開されています。まずはそれぞれがだいたいどういうものなのかを見ていきましょう。

  • Paramount Series:「最高(パラマウント)」を名乗る最上位グレード。ボディトップ/サイド/バックが単板。
  • Classic Design Series:フェンダー風に味付けしたオーソドックスなスタイルを、求めやすい価格で。6シリーズ中最大のバリエーション。
  • California Series:エレキギターのヘッドを採用した、フェンダーらしいスタイル。
  • Artist Design:アーティストモデル。
  • Fender Alternative:個性あるルックスと、価格圧縮への挑戦

ではこれより、各シリーズのラインナップを見ていきます。