アコースティックギターの歴史について[記事公開日]2014年12月4日
[最終更新日]2022年03月31日

This Old Guitar / cogdogblog

アコースティックギターの原型は8世紀頃スペインに持ち込まれたアラビアの古代楽器がヨーロッパ独自の楽器と融合したものとされています。その後、弦の数・弦長・ボディー構造・力木の配列などに改良が加えられ現在のアコースティックギターになりました。

アコースティックギターのルーツ

 アコースティックギターの祖先は東洋からもたらされたと言われています。東洋の中でも中近東のアラビアの商人がヨーロッパやスペインにギターの祖先を持ち込んで、様々に進化を遂げていったと考えられています。起源は大変古く10世紀のスペインの文献や13世紀のヨーロッパの細密画にその存在を確認することが出来ます。

 西洋のルネッサンス期である15世紀に、大衆の間で広まったギターは、現在のギターと構造も異なる複弦4コース(2本ずつ張られた弦が4セット)のルネサンス・ギターでした。同時に貴族の間ではビウエラ・デ・マノと言うギターが広まっていました。つまり、大衆のギター/貴族のギターと身分に合わせてそれぞれのタイプが人気を集めてたのです。

lute-gutiar 現代的なリュート

 その後、バロック期と呼ばれる16~17世紀に入り、複弦5コース(2本ずつ張られた弦が5セット)のバロック・ギター(別名はリュート)が全ヨーロッパ中で脚光を浴び、それまでのギターが忘れ去られて行きました。しかし、古典派期と呼ばれる18世紀後期には「バロック・ギター(リュート)の音楽は芸術的にも完成されてしまった」つまり、「限界に達して行き詰まってしまった」という理由から、その栄光も空しく衰退して行きました。そして、これを期にまだ無名だが様々な可能性を秘めた6単弦の古典ギター(現在のギターと同じ6本の弦)に再び、聴衆の脚光を浴びるようになって行きました。

 古典ギターは人々の間で大変盛んになり、特にフランスの宮廷でも愛好されました。当時の画家の風俗画にも、その人気の程が残されています。

近代のアコースティックギター

 ロマン派期から近代の19世紀に入り、スペインのアルメリア出身のアントニオ・トーレス・ジュラードさんがそれまでのギターを集大成して、現代ギターの構造における基礎を築き上げました。つまり、スペインで現代の「クラシック・ギター」の原形が完成された訳です。

Martin D18Martin D-18GE

 一方、ドイツ東部出身で家族でギター製作に関わっていたクリスチャン・フレデリック・マーチン氏が1833年にアメリカのニューヨークに渡り発明したギターが、現在最もポピュラーに使用されている「フォーク・ギター」です。つまり、アメリカでこのタイプのギターの原形が完成された訳です。ちなみに、氏のギター製造メーカー「マーチン」は現在の日本でも有名ブランドとして人気を集めています。

 アコースティックギターは、構造やスタイルが完成されてしまったヴァイオリンやチェロなどと異なり、このような歴史を経た現在も世界各地で活発に進化しています。様々なメーカーや職人の工房から、音楽のジャンルや時代のニーズに対応できる新しいタイプのギターが生み出されているのです。